管理人のまーちゃんです。Lineや、Twitter、Instagram等、SNSを利用する人が増え、写真に撮ってアップしたり、他の人の写真を見たり、といったことが増えてきました。

SNSのこの綺麗な写真、どこだろう。

道端にあるこの花の名前、何かしら。
上記のように情報源を知りたいと思った経験は一度はあるはず。
そんな経験をした時に活用できる、写真に近い情報源を探すための方法を紹介します。
Google画像検索を利用
ウェブ上にある画像から検索する場合
スマホであれば画像を長押し、PCであれば、画像上で右クリックして表示された中に、
「この画像をGoogleで検索」がありますので、そちらを選択すると画像から類似画像に関連した情報が表示されます。管理人のブログで利用する画像で検索した結果を表示してみました。してみたところ、類似した画像を用いている検索結果が表示されます。
スマホ(Android)での検索結果
いらすとやの画像を利用させていただいているため、同様に利用するサイトが表示されました。
PCでの検索結果
PCの場合も同様の検索結果となりました。
手持ちの画像から検索する場合
PCで検索する場合
Google画像検索にアクセスし、アップロードして検索を行います。
①「画像で検索」と表示される📷(カメラアイコン)をクリックします。
②「画像のアップロード」タブを選択します。
③「ファイルを選択」をクリックして検索したい画像を選択します。
今回は公園に咲いていたバラの写真を選択しました。
ファイルのアップロードが完了するまで待ちます。
④画像から類推した検索結果の情報が表示されます。
今回のバラは交配させてできた「ハイブリット・ティー」という新品種であることがわかりました。
スマホで検索する場合
スマホ版には同様の機能がないため、いったん、PC版サイトに変更して検索する必要があります。PC利用の説明は上述したため、こちらではPC版サイトへ変更する方法を紹介します。
①右上にある「︙」ボタンを選択します。
②表示された一覧から「PC版サイト」を選択します。
③「画像検索」を選択すると、PC版の画像検索画面になります。
管理人から
Instagram、Twitter、Line、Youtube等、様々なSNSメディアがあふれ、情報量が格段に多くなりました。ビックデータと言えば聞こえは言いものの、欲しい情報へのアプローチが難しくなっています。このような時代だからこそ、検索能力、スキル、知識を磨いて良き経済人になっていきましょう。
当サイトにきたあなたは「自分の人生を良くしたい」と思われて訪問いただいたのだと思います。「良い」と思っても70~80%の人は「行動しない」んです。「思い立ったら吉日」で、良いと思えばぜひ活用して、自分のスキルとしてゲットしてください。
ほんのちょこっとだけでも十分凄いんです。昨日の自分より成長した自分を一緒に目指していきませんか?